月別アーカイブ: 2014年8月

ウェルカムボードの単発レッスン

今日は川西市から単発レッスンに来てくださったYさんの作品をご紹介します。

CIMG7507以前姫路にお住いの時にレギュラーレッスンにきてくださってた生徒さんです。

義妹さんが秋に結婚されるそうで、その時に飾るウェルカムボードを手作りしてプレゼントしたい、とのこと。

中心に書いてあるメッセージは作ってきてもらって、周りの装飾をIchikaでレッスン。

淡いピンクを基調に、優しい感じにアレンジしました。

 

次はリングピローにも挑戦したいとか。

遠いのに時間作って姫路まで来てくださってありがとうございます。

是非是非お待ちしております!

2014.夏休み親子レッスン ラストスパート

こんにちは~

夏休みあとわずか。

親子レッスンもラストスパートに入ってきました。

CIMG7489小6のRちゃん。

お母さんと一緒に小学生最後の親子レッスンです。

小2から参加してくれているのでもう5回目。

是非中学生のシリーズを設けるので、

来年も参加してほしいです。

 

 

 

CIMG7491出来上がりました~

ゆったりアレンジされたので

大きく見えますね。

 

学校に持って行く前にいつもお母さんにラッピングしてもらってるそうです。

大切にしてくれてありがとう!

 

 

CIMG7508次は小2のYちゃん。

器は自分でご持参です。

ポット型をした器にデコレーションをほどこし、アレンジ。

感心したのは花材を種類別にきちっと並べていること。

結構こういうことって大事で、私の仕事に置き換えて考えても花材や道具をを整理整頓して準備することは仕事のスピードアップにつながります。

自分のこだわりを持っているYちゃんは夢中になって作品に取り組みました。

 

 

 

CIMG7511できました~!

照れながら満足そうな笑顔で写真撮ってるんですよ。

去年から参加してくれているYちゃん。

今日レッスンに行くことを弟君に自慢してたとのこと。

ものづくりが大好きで私も嬉しいです!

 

 

 

CIMG7510最後のご紹介は小6Mちゃん。

今日は前半は一人で作業。

お母さんは最後の方にお迎えがてら来られました。

丁寧に自分でワイヤーリングをし、アレンジは自由に考えてもらいました。

Mちゃんもお花が大好きで、楽しみにしてくれていたそうです。

 

 

 

CIMG7512私が「Mちゃん、これだったら売れるよ!」って言うと

はにかんで『いや~、そんなことないです』と謙そんの言葉。

 

来月からフレッシュレッスンやアーティフィシャルレッスンなど月1回レッスンに来てくださるとのこと。

いよいよジュニアレッスン稼働させます。

是非、小中学生の皆さん!ジュニアレッスンにご参加くださいね。

詳細は追ってお知らせします。

皆さん今年も夏休みの親子レッスンご参加、ありがとうございました。

そして、まだ自由研究でお悩みの生徒さんがいらしたら若干材料はありますので、

ご予約承ります!

あと少しの夏休み、有意義に過ごしてください。

ご出産祝いに

先週、お友達のお嬢さんに初めてのお子さんが誕生!

元気な男の子です。

出産されたお嬢さんと初めて出会ったのは彼女が保育園の時。

随分年月を重ねてきたんだな~と感慨深げになりました。

 

で、嬉しくなってこれをプレゼントしました。

CIMG7488そう、オムツケーキです(≧▽≦)

実は実際に自分で作ったのは初めて。

生まれた時の体重が3470gと大きな赤ちゃんだから

オムツのサイズは先を見越して「Lサイズ」。

よく聞く話ですが、オムツケーキを崩したくなくってながめている内に赤ちゃんが大きくなってしまうから、少々大きめのオムツの方がいいとか。

 

今後販売商品にしていきたいと思っています。

その時はオムツ持ち込みでお願いします(*^-^*)

ご予算伺いながらご相談させていただきますので。

 

本当におめでとうございます!

健やかな成長をお祈りいたします(^_-)-☆

 

 

初めてのレッスン

昨日の台風は被害はなかったでしょうか?

さて、台風一過で今日は晴れ間が出てきました。

ただ、蒸し暑さがいやですね~。。。

では、爽やかなアレンジをご紹介します。

 

CIMG7485先週、Ichikaのレギュラーレッスンにご入会してくださった生徒さんOさんの作品です。

主にプリザーブドとアーティフィシャルアレンジのレッスンご希望。

今回はアンティークな渋いブルーに白&グリーンという取り合わせ。

Oさんのお好みで選びました。

玄関に飾られるとのこと。

見ているだけで清涼感を感じます。

 

楽しくおしゃべりしながらのレッスンで、癒しの時間を共有できました。

 

お盆のフレッシュアレンジ

来週はお盆がやってきます。

花市場ではお盆テイストを感じる花材が増えてきました。

一足早いお盆のためのフレッシュアレンジレッスンです。

CIMG7483グリーンと黄色系の花材を入れて爽やかなイメージにしました。

右上に3本入れているのが「蓮台(レンダイ)」。

ハスの実ですね。

切り花の状態はグリーンで、ドライになると茶色になります。

見えにくいですが、蓮台の表面のツブツブに種が入っているため、乾燥するとポロッと種が落ち、穴ができます。

私は去年買った蓮台をドライにしました。

今もカゴの中でいい味を出しています。

 

暑い季節ですので、持ちの良い花材でご先祖様をお迎えしましょう。

夏はアーティフィシャル活躍中

生花が大好きな方も、この暑い夏はアーティフィシャルフラワー(造花)を

希望されることが多くなります。

そんな方へお品をご紹介。

CIMG7466

レギュラーレッスンで毎月来てくださる生徒さんTさん。

ご主人の診療所に飾られます。

いつもは生花のレッスンですが、エアコンを切る夜の間が心配、と

8月レッスンはアーティフィシャルアレンジにされました。

涼しげな作品です。

この夏私がはまっているグリーンとダークブラウンのラン。

茎の流れがしなやかで、大ぶりのアレンジに最適です。

 

 

CIMG7464

 

こちらはご注文いただいたお品。

引っ越し祝いに大きな出窓に置いてもらう、とのこと。

同じくランをトップに立てました。

撮影上先まで写せませんでしたが、かなり大きいです。

ウッディなお家だとか。

枝もの、実物もお家の空間のイメージに合わせてみました。

 

 

 

CIMG7463こちらは単発レッスンで参加してくださったお客様の手作り。

新築祝いに手作りでプレゼントしたい、とご来店。

柔らかいベージュピンク系の花材に渋い赤のシャクヤクをさし色として選ばれ、プリザーブドとアーティフィシャルのミックスです。

その中にオレガノのドライも入れてみました。

素敵なプレゼントになりました。

 

単発レッスンも随時承っております。

お気軽にお問合せください!

 

 

 

夏休み親子レッスンの色々

今日は夏休み親子レッスンが午前、午後とにぎやかに開催しました。

CIMG7473Aちゃんは3年生。

器を紙粘土でデコレーションして、持ってきてくれました。

その手作りの器の中にアレンジ。

花材の茎もリボンでデコレーションし、持ち手付きの器に変身。

でも、持ち手は「持たないでください」と注意事項のメッセージが必要ですね。

持ち手に付けた蝶々がポイントかな↗

 

 

CIMG7474次はMちゃん2年生。

ふた付きのケースにおおらかにアレンジ。

ワイヤーリングやワイヤーカットなど全て自分で作業し、もくもくと没頭してアレンジするタイプ。

入れたい花材やスペースも自分で考え、頑張ってくれました。

途中からお兄ちゃんが助っ人になってくれて、ワイヤーで作った手作りハートなど加えてくれました。

 

 

CIMG7476Nちゃん3年生。

家から箱を持ってきて教室でリボンなどを貼ってデコレーション。

広い面積の箱なのでゆったりアレンジです。

Nちゃんはじっくり考えて、アレンジするタイプ。

なので、出来上がりは前から後ろにかけてちゃんと立体感が出て、素敵なギフトボックスに仕上がりました。

 

 

 

CIMG7478Tちゃん3年生。

女の子らしい作品です。

お母さんと相談して花材の茎を使い大きなハートが出来上がっています。

茶色の茎にピンクのリボンを巻いておしゃれな色合わせ♡

器にもラフィアを巻いたりしてナチュラルな感じが可愛い。

まとまったアレンジです↗

 

 

 

CIMG7480Eちゃん4年生。

お母さんの姫路へお里帰りの際に大阪からやってきてくれました。

アレンジにはとっても興味があるとか。

細かいワイヤーリングも根気よく作業。

几帳面な性格だそうで、ワイヤーの左右の長さをきちっとそろえたり、

気になるところは必ず質問してくれます。

 

 

CIMG7482

こんな感じに出来上がっています。

 

また、機会を見つけてレッスンに来てくださいね。

お待ちしております(^^)/